営業時間
定休日:月曜日
(祝日の場合は営業・翌火曜休み)
平日 13:00〜22:00
土日祝 10:00〜19:00
最近、「ボルダリング」という言葉を耳にする機会が増えてきました。テレビや雑誌で取り上げられたり、周りですでにやっている人がいたり・・
ボルダリングは、クライミングの中でも自分の手と足だけを使って登るシンプルなスタイルなので、手軽に始めやすいスポーツです。
ボルダリングは腕の力で登っていくイメージがあるかもしれませんが、力ではなくバランス感覚や身体の柔軟性などが問われるスポーツです。力の弱い女性や年配の方でも、足の置き方や身体の使い方などのコツをつかめばどんどん登れるようになります。
また、継続して練習することで、徐々に体幹が鍛えられたり、姿勢がよくなったり、バランス感覚が改善されたりするなど、エクササイズ効果が期待できます。
さまざまな傾斜の壁に「課題」と呼ばれるコースが設定されていて、ホールドのつかみ方やスムーズな移動方法などを工夫しながら進んでいく過程はゲームのようであり、それがクライミングのおもしろさのひとつです。課題の難易度は、易しいものから難しいものまでさまざまなので、自分のレベルに合わせて自分のペースで取り組むことができます。そして、あきらめずに挑戦してゴールできたときの達成感と爽快感は格別です。
自分の体力やレベルに応じて、自分のペースで楽しめる、クライミング。目標に向けたトレーニングのためのクライミング、強く上手くなるためのクライミング。家族や友達、仲間と一緒に楽しむクライミング。そして、登ること以外の「ゆったりする時間」「語らう時間」もクライミングの楽しみの大切な要素です。
このリッジラインボルダリングジムが、いつかお客様の必要とする「居場所」のひとつとなることを願い、過ごしやすい居心地の良い空間づくりを目指していきます。
登っている人がいる場合、マットの上は衝突の危険があります。ルート観察や待機、休憩はマットの外でお願いします。
壁には「課題」というコースが設定されています。同じ色、形のテープで指示されたホールドのみを使って登ります。課題の難易度はテープで色分けされています。
テープに「S」と書かれているのがスタートホールドです。スタートは両足(または片足)をホールドに乗せ、両手でスタートホールドをつかむのが基本です。(※例外もあります)一定レベル以上の課題は、足を置くホールドも指定されています。「足限定」とか「足限」といいます。
テープに「G」と書かれているのがゴールホールドです。ゴールは、ホールドを両手でつかみ2~3秒保持できればOKです。
ゴールは高い位置にあります。できるだけ低い位置まで降りていき、安全な場所から飛び降りましょう。飛び降りる際は着地点をしっかり見て安全を確認して降りましょう。
登るときは、自分が登ろうとするルートだけでなく周りのクライマーがどのルートを登っているか観察し、ルートが干渉しないよう気をつけてください。
登る際は必ずクライミングシューズを履いてください。レンタルシューズもご用意しています。
着地の際、着地点に物があると大変危険です。マットの外に置いてください。